使用デバイス紹介 |
||
CPU | Intel Core i5-3570K @3.40GHz |
GPU | GeForce GTX670 (2GB) |
メモリ | 8GB |
OS | Microsoft Windows 7 Home Premium |
環境設定をリンク先のように設定して,爆破ではfps150固定(常に144以上)できています.
モニター:BenQ XL2411T
簡単レビュー:144Hzモニターでは定番のBenQです.144Hz駆動以外にもFPSで有利になる機能がたくさんあるので,144以上のfpsが出せない低スペックPCを使ってる人でも買う価値ありです.特に暗い場所を見やすくしてくれる”Black eQualizer”は非常に有利.コントラストやシャープネス等を細かく調整できるのはもちろんのこと,複数の設定を保存して使い分けることができます.ただ設定を切り替える操作が若干面倒なので,予算に余裕があるならボタンひとつで設定を切り替えられる”S.Switch”が付いた上位版をおすすめします.
ヘッドセット:Razer Kraken 7.1
簡単レビュー:7.1chサラウンドをバーチャルに実現してくれるヘッドセット.Razer Surroundを使えばどんなステレオヘッドフォンでもバーチャル7.1chにできますが,Kraken 7.1のほうがずっと自然な音です.低音がパワフルで迫力満点なのは良いですが,足音等を聞くためには低音は不要なので付属のイコライザで下げてます.イヤーパッドは密閉式で締め付けもけっこう強めなので最初は少しキツイ感じがしましたが数日で慣れます.
ヘッドセット使用歴:
→LOGICOOL G230&Sound Blaster X-Fi Go! Pro
→HyperX Cloud II (レビュー書きました!)
簡単レビュー:テンキーがあるフルサイズのキーボードだと,マウスを左に振った時に右手がキーボードにぶつかってしまうので,テンキーレスのキーボードを使ってます.メカニカルキーボードで軸はRazerオリジナルのオレンジ軸.タイプ音は静かなのでVCに入ってしまうことはないです.日本語配列が発売されていないので仕方なく英語配列を買いましたが,AVAで使用する分には全く問題ありません.キーの位置は日本語配列と微妙に異なりますが,日本語入力も普通にできます.オフラインでの使用が想定されていて,持ち運びに便利なようにケーブルを抜くことができます.またキーボードとケーブルを入れる布製のケースがついてきます.
マウス:Razer Taipan
DPI×ゲーム内感度:1800×2.0.振り向き約30cm.かぶせ持ち.
簡単レビュー:形状は左右対称で小さめのマウスです.手の中にすっぽりと収まります.自分はかぶせ持ちで使っていますが,色んな持ち方を試してみると,つかみ持ちにこそ最適のマウスだと感じました.かぶせ持ち目的のマウスを探している場合は,手が大きめの方ならDeathadderも検討するといいかと思います.重量は95gと小さめですが,体感では重くしっかりしてる印象.センサーは非常に高性能.ゴミが付着するとすぐ不具合を起こすので,こまめにエアダスターでセンサーの手入れをしましょう.
マウス使用歴:
→Razer Deathadder 2013 (レビュー書きました!)
簡単レビュー:RazerのDeathadderやTaipanはマウスパッドの表面を識別し精度を高める機能があるので,同じRazer製のマットと一緒に使ったほうがいいです.表面は布製.裏面にはゴムが貼ってありズレません.Goliathusには滑り重視のSpeedと止まり重視のControlという2つのタイプがあり,自分が使ってるのは止まり重視のControlですが,Controlでも十分滑ります.振り向き約30cmの自分にはMediumサイズは少し小さいですが,オフイベで使うときのことを考えるとLargeサイズは大きすぎる気がします.
マウスパッド使用歴:
→Razer Goliathus 2013 Medium Control
コードホルダー:Razer Mouse Bungee
簡単レビュー:コードホルダーの先からマウスまでの長さは15cm~25cmが適正となっているので,ローセンシの人は注意してください.そもそもマウスのコードが細いものしか使えないので,Razer製のマウス以外を使ってる人は注意してください.
ツイートして共有してもらえると幸いです( `・∀・´)ノ
Author:ふるなん
AVAやってます.いつでも全力でプレイしています.ワダすAVAでふざけた事ないです.
Name:fullnan
Clan:MaXWelL(マスター)
AVAネットカフェキャラバン
・優勝(宮城2014後編)
・準優勝(秋葉原2015前編)
- AVA公式HP
- AVA公式ブログ
- AVA公式ツイッター
- AVA非公式Wiki
- AVAグレ.com*
- ava rating (Requish Official Site)
- eSportsアンテナ*
- AVA検証ブログ 『AVAの手帳』
- ぬっかと
- はやくきてくれー*
- びすた無限のオンラインゲームブログ
- AVA Irisvielのブログ*
- あヴぁヴぁヴぁヴぁ
- KenEXブログ
- AVAのたっきーの個人ブログ
- どうも、しゃるです。
- A.V.A日本国代表を目指して
- ろーる書記AVAのブログ*
- Laureの気まぐれゲームブログ*
- 紅の永い戦争*
- AVAしゅらしゅしゅしゅ
- ゆっくり歩くような速さで*
- AVA・紅の珍道中記*
- 麦芽 AVA 殲滅*
- ゲームpcバンク
- Chocolate Device*
- 管理画面